令和4年度 国保中央病院 病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞の患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 755 68 24 23 42 79 163 404 429 191
当院は10歳未満の患者数が全体の34%、60歳以上の患者数が全体の50%以上を占めております。年齢別の傷病につきましては、10歳未満では、食物アレルギーの検査入院や上気道炎や気管支炎などの呼吸器系疾患が多くなっております。10代から40代では患者数は少ないものの、虫垂炎や腸炎などの疾患が多くなっております。50代以上では、胃や大腸などの消化器系の疾患が多くなり、さらに70代以上になると肺炎などの疾患も多くなっております。
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040081xx99x0xx 誤嚥性肺炎-手術なし-処置1:0-処置2:なし-副病:0-0 71 39.24 21.11 16.9% 83.9
060100xx01xxxx 小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。)-内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術-処置1:0-処置2:0-副病:0-0 33 2.09 2.64 0.0% 73.1
050130xx9900x0 心不全-手術なし-処置1:なし-処置2:なし-副病:0-他の病院・診療所の病棟からの転院以外 24 35.29 17.54 12.5% 89.9
110310xx99xxxx 腎臓又は尿路の感染症-手術なし-処置1:0-処置2:0-副病:0-0 24 18.33 13.61 8.3% 87.3
060340xx03x00x 胆管(肝内外)結石、胆管炎-限局性腹腔膿瘍手術等-処置1:0-処置2:なし-副病:なし-0 22 13.73 8.94 0.0% 78.5
内科で最も多い症例は、誤嚥性肺炎であり、患者さんの多くが高齢者の方で重症化しやすいため、長期の入院になることが多くなります。2番目に小腸大腸の良性疾患であり、これは、大腸ポリープに対する内視鏡的治療による入院です。3番目に心不全であり、心不全とは心臓に何らかの異常があり、心臓のポンプ機能が低下して、全身の臓器が必要とする血液を十分に送り出せなくなった状態をいいます。このように、心不全はひとつの病気ではなく、高血圧、弁膜症、狭心症をはじめとする心臓のさまざまな病気により負担がかかった状態が最終的に至る症候群です。4番目は腎臓又は尿路の感染症であり、尿路感染症は細菌が尿路の出口に侵入し、尿道や膀胱で増殖して炎症が起きる感染症です。5番目は胆管(肝内外)結石、胆管炎関連の疾患が多くなっております。これは、肝内外の胆管において腫瘍性病変や結石などによって生じた閉塞を改善させるための治療に対する入院です。また、当院は地域包括ケア病棟を有しており、その病棟で医療を継続しながら在宅復帰を目標にしたリハビリを行っているため、平均在院日数が全国値よりも長くなる傾向があります。
小児科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
080270xxxx1xxx 食物アレルギー-手術なし-処置1:あり-処置2:0-副病:0-0 190 1.02 2.09 0.0% 2.5
040090xxxxxxxx 急性気管支炎、急性細気管支炎、下気道感染症(その他)-手術なし-処置1:0-処置2:0-副病:0-0 120 5.73 5.89 1.7% 2.1
040070xxxxx0xx インフルエンザ、ウイルス性肺炎-手術なし-処置1:0-処置2:なし-副病:0-0 75 6.07 5.56 0.0% 2.6
030270xxxxxxxx 上気道炎-手術なし-処置1:0-処置2:0-副病:0-0 64 5.16 4.79 0.0% 2.5
040100xxxxx00x 喘息-手術なし-処置1:0-処置2:なし-副病:なし-0 60 5.80 6.05 3.3% 3.4
小児科の入院は、呼吸器系の感染症が多くを占めています。そのため、DPC名称としては2番目が気管支に炎症がおきる気管支炎、3番目はインフルエンザやRSなどのウイルス性の肺炎、4番目がのどの奥の咽頭周辺に炎症がおこる上気道炎、5番目が喘息となっています。又、当科は小児アレルギーセンターを設置しており食物アレルギーが1番多くなっています。これは食物アレルギーの患者さんに対して、食物経口負荷試験、血液検査、皮膚検査を行うことで、アレルギーの原因を正確に判断し、不必要な食物を除去しなくてすむようにしたり、誤食によりアレルギー症状を引き起こさないように指導を行うための入院であります。
外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060100xx01xxxx 小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。)-内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術-処置1:0-処置2:0-副病:0-0 24 2.00 2.64 0.0% 71.3
060160x001xxxx 鼠径ヘルニア(15歳以上)-ヘルニア手術 鼠径ヘルニア等-処置1:0-処置2:0-副病:0-0 24 8.33 4.59 0.0% 77.2
06007xxx9900xx 膵臓、脾臓の腫瘍-手術なし-処置1:なし-処置2:なし-副病:0-0 - - - - -
060330xx02xxxx 胆嚢疾患(胆嚢結石など)-腹腔鏡下胆嚢摘出術等-処置1:0-処置2:0-副病:0-0 - - - - -
090010xx010xxx 乳房の悪性腫瘍-乳腺悪性腫瘍手術 乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴うもの(内視鏡下によるものを含む。))等-処置1:なし-処置2:0-副病:0-0 - - - - -
外科で最も多い症例は、大腸ポリープに対する内視鏡的治療による入院で、2番目としては、鼡径部の筋肉のすき間から、腸などの内臓がすべり出る鼠径ヘルニアの治療のための入院が多くなっています。これら以外には、腹水除去等の処置を行う膵臓の悪性腫瘍や、胆嚢疾患、乳房の悪性腫瘍の治療のための入院等があります。
※なお、10症例未満の区分については件数を計上していません。
整形外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
160690xx99xxxx 胸椎、腰椎以下骨折損傷(胸・腰髄損傷を含む。)-手術なし-処置1:0-処置2:0-副病:0-0 44 41.77 20.09 9.1% 83.0
160800xx01xxxx 股関節・大腿近位の骨折-人工骨頭挿入術 肩、股等-処置1:0-処置2:0-副病:0-0 41 58.39 26.42 9.8% 84.1
070210xx01xxxx 下肢の変形-骨切り術 前腕、下腿等-処置1:0-処置2:0-副病:0-0 31 25.23 20.54 0.0% 68.0
160760xx97xx0x 前腕の骨折-手術あり-処置1:0-処置2:0-副病:なし-0 30 8.47 4.86 0.0% 56.7
160780xx97xx0x 手関節周辺の骨折・脱臼-手術あり-処置1:0-処置2:0-副病:なし-0 14 8.57 4.10 0.0% 31.6
整形外科では、高齢化に伴う骨粗しょう症の影響で発症する胸椎・腰椎の骨折、股関節・大腿骨近位部骨折が多く、3番目に多い疾患として下肢の変形がありますが、これは足の親指が小指側に変形し、「くの字」になる状態である、外反母趾の手術治療に対する入院が多くなっています。4番目に前腕の骨折、5番目に手関節周辺の骨折が多くなっております。
また、当院は地域包括ケア病棟を有しており、その病棟で在宅復帰を目標にしたリハビリを継続して行っているため、平均在院日数が全国値よりも長くなっています。
泌尿器科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110080xx991xxx 前立腺の悪性腫瘍-手術なし-処置1:あり-処置2:0-副病:0-0 34 3.0 2.45 0.0% 73.2
11012xxx02xx0x 上部尿路疾患-経尿道的尿路結石除去術-処置1:0-処置2:0-副病:なし-0 13 7.15 5.29 0.0% 70.5
110070xx03x0xx 膀胱腫瘍-膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術-処置1:0-処置2:なし-副病:0-0 - - - - -
110280xx9900xx 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全-手術なし-処置1:なし-処置2:なし-副病:0-0 - - - - -
110310xx99xxxx 腎臓又は尿路の感染症-手術なし-処置1:0-処置2:0-副病:0-0 - - - - -
泌尿器科で最も多い症例は、前立腺の悪性腫瘍疑いに対する検査入院が多くなっています。2番目に腎結石や尿管結石に対して、内視鏡を用いてレーザーで破砕・摘出を行う入院、3番目に膀胱腫瘍に対して、経尿道内視鏡下に切除する手術を行う入院があります。これら以外には、慢性腎炎症に関するものや腎臓の機能が低下した慢性腎不全に対する入院等があります。
※なお、10症例未満の区分については件数を計上していません。
緩和ケア科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040040xx9900xx 肺の悪性腫瘍-手術なし-処置1:なし-処置2:なし-副病:0-0 15 13.80 13.49 0.0% 80.3
06007xxx9900xx 膵臓、脾臓の腫瘍-手術なし-処置1:なし-処置2:なし-副病:0-0 14 15.50 10.79 0.0% 82.5
060035xx99x0xx 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍-手術なし-処置1:0-処置2:なし-副病:0-0 10 13.50 8.36 0.0% 78.5
03001xxx99x0xx 頭頸部悪性腫瘍-手術なし-処置1:0-処置2:なし-副病:0-0
060060xx9900xx 胆嚢、肝外胆管の悪性腫瘍-手術なし-処置1:なし-処置2:なし-副病:0-0
緩和ケア科では、苦痛の緩和を必要とするすべての患者さまがいつでも良質な緩和ケアにアクセスできることを目指し、緩和ケア病棟だけでなく一般病棟も活用した迅速かつフレキシブルながん患者さまの受け入れを行っています。また、症状緩和が叶えられた場合は、在宅療養への復帰も積極的に支援しています。
※上記は、緩和ケア病棟が満床等により、一般病棟に緊急入院等になった件数を計上しています。
※なお、10症例未満の区分については件数を計上していません。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 13 0 0 10 0 39 UICC 8版
大腸癌 2 3 4 4 0 46 UICC 8版
乳癌 4 10 0 1 0 19 UICC 8版
肺癌 0 0 0 1 0 49 UICC 8版
肝癌 1 0 0 1 0 17 UICC 8版
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
院での胃癌、大腸癌等に対する治療は、ガイドラインに基づいて、機能温存を心がけて手術を行い、腹腔鏡手術も取り入れています。乳癌に対してもガイドラインに基づき患者さんの希望に沿って、センチネルリンパ節生検、乳房温存術式などQOLを考慮した術式を選択します。また、胃癌、大腸癌、乳癌に対する標準的化学療法を行っており、医師、化学療法認定看護師、薬剤師によるチーム医療を行っています。また、当院は緩和ケア病棟を有しており、他院で癌の治療を受けられた方も受け入れているため、再発癌の入院が多くなっています。                  
※なお、10症例未満の区分については件数を計上していません。
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症 - - -
中等症 22 22.91 82.9
重症 - - -
超重症 - - -
不明 - - -
市中肺炎とは、普段の社会生活を送っている中で罹患した肺炎(新型コロナウイルス肺炎は除く。)の事をいいます。重症度は、年齢、脱水、動脈血酸素飽和度、意識障害、収縮期血圧を基準に沿って評価した合計が多いほど重症と判定します。当院の成人市中肺炎は中等症の患者さんが多くなっております。市中肺炎は高齢になるほど重症化し、在院日数も長くなる傾向があります。
※なお、10症例未満の区分については件数を計上していません。
脳梗塞の患者数等ファイルをダウンロード
発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
3日以内 - - - -
その他 - - - -
当院は脳神経外科を標榜していないため、急性期の脳梗塞症例の入院は少なくなっております。
※なお、10症例未満の区分については件数を計上していません。
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm未満) 29 1.17 1.79 0.0% 71.7
K688 内視鏡的胆道ステント留置術 16 1.31 17.00 0.0% 79.8
K6532 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術(早期悪性腫瘍胃粘膜) 12 1.00 7.08 0.0% 75.3
K654 内視鏡的消化管止血術 10 2.30 14.80 0.0% 65.2
K7212 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm以上) - - - - -
内科では大腸ポリープに対する内視鏡的大腸ポリープ切除術を最も多く行っております。(1番目が2cm以下、5番目が2cm以上)2番目に胆石や悪性疾患による閉塞性黄疸に対して行われる内視鏡的胆道ステント留置術、3番目に早期がんやポリープに対して内視鏡的で切除を行う内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD)、4番目に出血性潰瘍に対する緊急内視鏡による止血術、5番目に大腸ポリープに対する内視鏡的大腸ポリープ切除術が多くなっております。
外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm未満) 24 0.00 1.00 0.0% 71.3
K6335 鼠径ヘルニア手術 23 1.26 5.96 0.0% 77.2
K672-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術 - - - - -
K6112 抗悪性腫瘍剤静脈内持続注入用植込型カテーテル設置(四肢) - - - - -
K4763 乳腺悪性腫瘍手術(乳房切除術(腋窩部郭清を伴わない)) - - - - -
外科で行っている治療の中では、内視鏡的大腸ポリープ切除術が最も多く、2番目は、鼡径部の筋肉のすき間から、腸などの内臓がすべり出る鼠径ヘルニアに対する手術、3番目は、胆嚢結石や胆嚢炎に対して行う腹腔鏡下胆嚢摘出術です。これら以外には、がん患者さんに対し抗悪性腫瘍剤の局所持続注入又は疼痛の制御を目的として、チューブ又は皮下植込型カテーテルアクセスの設置や、乳腺悪性腫瘍手術等が多くなっています。
※なお、10症例未満の区分については件数を計上していません。
整形外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0461 骨折観血的手術(大腿) etc. 38 5.87 46.18 2.6% 79.2
K0462 骨折観血的手術(前腕) etc. 32 1.72 18.69 0.0% 65.9
K110-2 第一足指外反症矯正手術 26 1.23 23.42 0.0% 69.6
K0811 人工骨頭挿入術(股) 20 7.60 52.75 15.0% 81.7
K0483 骨内異物(挿入物を含む。)除去術(前腕) etc. 19 1.00 1.90 0.0% 63.5
整形外科では、骨折の治療に対する手術が多くなっており、大腿骨、前腕骨、鎖骨の骨折観血的手術を多く行っております。これらの手術はギプス固定では治癒が難しい症例に対して施す手術であります。また、3番目は、保存的療法で症状が改善することが出来ない外反母趾に対する第一足指外反症矯正手術であります。4番目は大腿骨の骨頭を取り出し人工骨頭という人工物に入れ替える手術である人工骨頭挿入術であります。5番目は、骨折の治療の際に埋め込んだ金属プレートを取り出すための手術である骨内異物除去術となっております。
泌尿器科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7811 経尿道的尿路結石除去術(レーザー) 14 1.93 4.14 0.0% 70.9
K8036ロ 膀胱悪性腫瘍手術(経尿道的手術)(その他) 10 1.00 7.10 0.0% 77.5
K7981 膀胱結石摘出術(経尿道的手術) - - - - -
K6121イ 末梢動静脈瘻造設術(内シャント造設術)(単純) - - - - -
K8412 経尿道的前立腺手術(その他) - - - - -
泌尿器科では、経尿道的尿路結石除去術が最多となっております。経尿道的尿路結石除去術は、尿道から内視鏡を挿入して直接結石を確認しながら、レーザーを用いて結石を破砕し体外へ取り出す手術であります。2番目に、尿道から内視鏡を膀胱へ挿入して膀胱内の腫瘍を切除する膀胱悪性腫瘍手術であります。これ以外には、膀胱結石に対して砕石などを行って結石を摘出する膀胱結石摘出術、血液透析を継続的に行えるように血液透析用の血管を作成する内シャント造設術、また前立腺肥大症に対して内視鏡下で電気メスを用いて肥大した前立腺を切除する経尿道的前立腺手術等を行っています。
※なお、10症例未満の区分については件数を計上していません。
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一 - -
異なる - -
180010 敗血症 同一 - -
異なる - -
180035 その他の真菌感染症 同一 - -
異なる - -
180040 手術・処置等の合併症 同一 - -
異なる - -
こちらは手術・処置などの合併症および感染症の発生率を示したものになります。これらは重篤な疾患の合併症として発症しているケースが多いため、臨床上ゼロにはなりえないものですが、今後も出来る限り合併症が発生しないように努めていきます。
※なお、10症例未満の区分については件数を計上していません。
更新履歴